運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-31 第193回国会 衆議院 外務委員会 第16号

足立委員 今おっしゃったように、民主党政権三年三カ月の間も共産党さんが、さんづけします、共産党さんが破防法の調査対象団体であったことは変わりがないし、情報当局公安調査庁等においてもその取り扱いは、民主党政権下においても変わっていなかったということを、ちょっと改めて、変わっていないですね、民主党政権下においても共産党の扱いは変わっていない。ちょっと確認だけです。

足立康史

2011-10-26 第179回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

これは、後ほどまた改めて公安調査庁等から事実関係について確認をしたいと思います。  ですから、現行制度のもとで、文部科学省がこの対象にするということについてはいろいろな部分で問題点があるということについては、これまでも再三指摘しておりますので、あえてここで一つ一つ先に申し上げなくて、次の話に進めさせていただこうと思います。  手続再開について。

下村博文

2007-06-05 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

引き続いて検討を続けるところでございますけれども、特に対外的な情報収集能力体制の在り方などについては、まだ政府部内でも様々な意見があって、現在、外務省防衛省、それから公安調査庁等々いろいろなところで情報収集をやっているわけでありますし、その手段は、当然のことながら、人的なものあるいは衛星、そしてまた電波情報等々いろいろあって、そういうものを駆使していかなければいけないことはもう当然のことだと思います

塩崎恭久

2006-02-24 第164回国会 衆議院 法務委員会 第2号

あと更生保護官署とか公安調査庁等ございますが、法務本省は八百人ちょっとでございます。この現場こそが、国民とまさしく向き合って法務行政の任務を果たしておるわけであります。  そこがどのような問題を抱えておるのか、働いている人はどういう気持ちでおるのか、そういうことを知らなければ、これを引っ張っていくということは到底不可能なことでございます。  

杉浦正健

2005-03-25 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

内閣総理大臣官房長官、三人の副長官内閣危機管理監には、内閣情報官のところに集まってまいりました警察庁防衛庁外務省公安調査庁等情報が、情報官のもとには衛星情報センターもありますが、原則として週一回定期報告が行われております。必要に応じて随時報告も聴取いたしまして、必要な指示を各方面に行うという体制ができております。  それから、官房長官のもとに合同情報会議というのが置かれております。

杉浦正健

2002-04-18 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

法務省だけではなくて公安調査庁等も持っておられると思いますが、それらの情報を全部開示する、これは関係者の御了解をいただかなきゃならぬ点もあると思いますが、全部世界に開示して、これは行方不明者ではない、拉致そのものだということを天下に公表するということはどうしてもできないことでしょうか。  その二点だけお尋ねいたします。

泉信也

2001-10-16 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第7号

さらには警察もある、あるいは公安調査庁等もありますね。この組織をやはり垣根をなくして、何となくまだセクショナリズム的なところもありますから、この点もっと、持っているハイレベルの情報を同じく共有して、さらに関係各国へ、あるいは同盟国に伝えることも大事だと私は思うのですね。  

鈴木宗男

1999-11-25 第146回国会 参議院 法務委員会 第6号

中島眞人君 先ほど大臣からのお話にありましたように、公安調査庁等の見解は、将来危険のないものであるという大きな一つの理由があった。しかし、現状ではオウム真理教を取り巻く信者数あるいは教義あるいは教祖等、何ら変わっていないのではないかという認識に立ったとすれば、あの適用除外をしたときには一つ粗雑性があったのではないか、こんなことを指摘せざるを得ないと思うのであります。  

中島眞人

1998-09-22 第143回国会 参議院 法務委員会 第3号

これは、これからも公安調査庁等においてその活動を厳重に監視して、国民の安全の侵害を未然に防止するようにしていかなきゃいかぬと思います。  私は、先ほどから御論議のあります自己責任自己管理型の社会にするにいたしましても、やはり国民の生命、安全、財産を守るというような観点についての規制というのは必要なんだと思います。

中村正三郎

1996-06-14 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

警察庁から三十名、防衛庁から八名、あと外務省公安調査庁等からも出向者がいるわけでございますが、外務省公安調査庁から何名来ておいでになるのか。  また、恐らぐ出向でございますので、二、三年で異動するのではないかというふうに思います。したがって、要するに情報に関する専門家というものの養成というのはほとんどなされていない。

平田米男

1988-10-11 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そのほか、公安調査庁等でいろいろと調査をされるというようなこともすべて法律に基づいて行われているわけでございまして、例えば西ドイツとかカナダのようなところでは、法律にはっきりと、行政機関所掌事務の範囲内で法律に基づいて個人情報収集を行うことについては何ら制限を設けていないという国もございます。

重富吉之助